自動回収機の使い方
店頭回収のススメ
お近くのスーパーなどでペットボトル等の店頭回収を行う小売店がありましたら、利用してはいかがでしょう。買い物に行く時に、家にある空きボトルを持っていくだけ。自分の好きな時間に資源を排出できるので、家の中にかさばるボトルをためる必要がありません。マイバッグをお持ちの方は、行きはボトルを入れて。帰りは買い物した品々を入れて。2wayの使い方ができます。
お店にトムラの自動回収機がありましたら、ぜひ使ってみてください!
自動回収機の使い方
トムラの自動回収機の使い方は、とてもカンタンです。
ここでは、ペットボトル回収機、ポイントカード式についてご説明します。準備の仕方は、このページの下にあります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
※資源回収拠点ごとにマシンの使い方、使えるカードが異なります。詳しくは、回収機の表示をご覧ください。
回収できるペットボトルは・・・
自動回収機はリサイクルの入口です。よいリサイクルができるよう、皆さまの分別排出へのご協力をお願いします。
・マシンが回収できるペットボトルのサイズは2Lまで
・キャップ、ラベルをはずし、軽く水洗いをお願いします。
※資源回収拠点ごと、地域ごとにルールが異なります。詳しくは、回収機の案内をご覧ください。
※一部の拠点では、ペットボトル・キャップなど他の資源の回収もしています。